PRIDE OF EXHIBIT
自慢の逸品展 作品一覧
出展窯元の自慢の逸品を展示します。
ブースNo. | 窯元名 | 作者名 | 作品名 |
---|---|---|---|
3 | 不動窯 | 伊藤照明 | 織部 リム付楕円皿 |
6 | 朝陽窯・聲山窯 | 大前陽弘 | 茶器揃 |
7 | 辻 修 窯 | 辻 修 | 月夜に誘って |
8 | 現川焼 臥牛窯 | 十五代 横石 臥牛 | 白鷺文特製香炉 |
9 | 多治見市 開窯1804年 幸兵衛窯 | 幸兵衛窯 | 青釉オーナメント「バステト」 |
10 | うつわ藍水 -ransui- | 藤川 準 | 7寸ボウル "キツネのボタン " |
13 | 益子焼あおい器 陶知庵 | 井上 敏一 | あおい蚊取り豚 |
14 | 東近江市 八風窯 はっぷうよう | 中根 啓 | 水呑み鳥の花器 |
20 | 陶房 洛司庵 | 川添 貞秀 | 搔き落としうさぎ行灯 |
23 | 岩元陶房 | 岩元 鐘平 | 無題 |
28 | 雲城山焼窯元(門司港) | 岡本雲山 | ゆらぎ(花入れ2個付き) |
32 | 陶房かんな 工藤晃一 | 工藤 晃一 | bowl LL チタン青 |
33 | 716(ナナ・イチ・ロク) | 新島 範高 | 栗のグラタン皿 |
34 | 眞珠陶磁器工房 | 盧 眞珠 | ポザギ柄陶額 |
35 | 尾崎焼 日の隈窯 | 勝田文博 | 和紙染露草文蓋物 |
39 | 和食器セレクトショップ 菖蒲の隠者 | 李荘窯 | ブラストツートン宝瓶+仙茶 入れ子茶器セット |
48 | 波佐見焼 古樚窯 | 木下 弘 | お茶の挽臼 |
49 | 石見焼 宮内窯 | 宮内 孝史 | 掛分け花瓶 |
50 | 鍋島焼 市川冬山窯 | 市川 俊樹 | 虹彩磁酒器 |
53 | 陶房亀岡 | 亀岡 靖弘 | 陶額 白馬「春爛漫」 |
54 | 游子窯 | 西村毬子 | 茶碗 |
57 | 小石原焼 土秀窯 | 和田 隆男 | 刷毛目 マグカップ(ペア) |
58 | 波佐見焼 藍彩窯 | 谷村 学 | 手作りヒラメ磁器刺身盛皿 |
60 | 萩焼 天龍窯 | 天龍窯 | 花びらコンポート |
62 | 伸塊窯 | 八木 博幸 | 粉引茶盌 |
64 | 陶風舎(松本尚子) | 松本 尚子 | いっちん皿 |
65 | 信楽焼窯元・山重製陶所 | 谷 信男 | 花火大皿 |
66 | 伊賀焼 ましの窯 | 関 龍郎 | 銀彩丸皿 大 小 |
67 | 丸直製陶所 | 奥田 雅貴 | マット 緑 マグ |
68 | 美濃焼 多治見 窯元蔵珍窯 | 小泉 衛右 | もえぎ 白椿 お茶呑セット |
71 | 美濃の國 住吉窯 | 小木曽教彦 | 亀甲文花生 |
72 | 小田陶器 | 天野里栄 | meimei-ware |
75 | 拝戸窯 稲山 | 稲垣 鑛作 | 赤津三彩酒器揃 |
77 | 備前焼西蔵坊窯 猪俣 政昭 | 猪俣 政昭 | 白裂紋 碗 |
81 | 伴工房 | 伴裕子 | ねこの蓋物 2個組 |
82 | 萩焼 風来房 | 小松結心 | 青白ぐい呑 |
85 | 花器の花泉窯 | 山田 富士男 | 焼器 |
88 | 伊万里鍋島焼窯元 大秀窯 | 大串 匡秀 | 青磁大鉢と浮き球 |
90 | 六平陶房 | 六平 | 白磁花瓶 |
91 | 土井雅文 | 土井雅文 | 鉄釉掛分酒器 |
93 | とみ徳 | 冨岡徳昭 | 干支壁掛け(卯) |
104 | 唐木戸陶苑ポタリーKARA | 甲斐 英俊 | 赤い陶板 |
106 | ASOYAKI(南阿蘇焼窯元) | 松山 一朝 | お腹いっぱいサラダを食べよう |
111 | 梵良窯 | 田中良幸 | ぴょんぴょんぴょん!! |
115 | 日暮窯 | 江藤 裕次郎 | 条刻面取水指 |
116 | 福岡陶祥 | 福岡 陶祥 | 織部長角鉢 |
118 | 生楽陶苑 | 園田空也 | 8寸平皿 |
133 | 器舎扇歩 | 石井 伸一 | 手びねりポット |
136 | 中島陶芸 | 中島 和雄 | 桐、竹、桜 唐草飾り土瓶 |
138 | 陶房花咲 | 泊 恵 | 福うさぎ |
140 | 常滑焼 石堂陶芸 | 石堂 聖幸 | アニマル植木鉢 |
141 | 桃崎陶房 | 桃崎 孝美 | 窯変天目茶碗 |
143 | 備前長船 須恵窯 入江恒旨 | 入江 恒旨 | 備前宝瓶(分福茶釜) |
144 | 檜窯 | 安在健一 | 花入れ(陶剣山付) |
158 | こすもす窯 | 北野 啓志 | うさぎ |
159 | 春右衛門窯 波佐見焼 | 山口春右衛門 | 青白磁鉢 |
160 | 武雄古唐津焼 東馬窯 | 馬場 宏彰 | 二彩唐津手火鉢セット |
162 | 有田焼 陶房 惣次郎窯 | 大串 惣次郎 | 王冠桜 壷 |
163 | 西 美紀 | 西 美紀 | 幻想の宇宙 |
164 | 皿屋 | 川本 | 急須 |
166 | 棚橋淳陶房 | 棚橋淳 | 黄瀬戸足付角鉢 |
172 | じゅん陶房 | 三浦 順治 | 粉引色絵花瓶 |
174 | 萩焼 一佳窯 | 宮田 佳典 | 萩灰被香合 |
175 | 焱龍窯 | 吉野 竜也 | デニムプレート1尺皿 |
178 | ばんこ焼 光泉窯 | 光泉窯 | 土鍋(8号) |
179 | 創作陶芸 土筆房 | 藤村 真由美 | 花器(象嵌) |
180 | 波佐見焼 工房紫明 | はな | 十二支花座布団置物 |
183 | 近藤 九心 | 近藤 九心 | 盃 |
195 | やまが野火焼 ろくよう窯 | 古川 善久 | おもてなし大角皿 |
197 | 上野焼 守窯 | 熊谷 眞春 | オーマガイ |
198 | 信陶房白石 | 白石 昇寶 | 粉引丸紋リバーシブルプレート |
201 | 玉峰窯 | 中里 金之介 | モノトーン スカル |
207 | Toukoubou 歩 | 酒井 歩 | ハトが出ますよ |
218 | Q‐CERA(糸島) | 丸田 博人 | 水指し型 花器 2ケ |