FLOWER LIVE EVENT
生け込み公開イベント(Live)
北九州いけばな協会・15流派の代表が出展窯元の花瓶に花を生け、
仕上がっていく様子を臨場感たっぷりにご覧いただきます。
9月16日(土)14:00~
北九州いけばな協会華道家(15流派)一覧
●池坊 ●池坊佳月式 ●小原流 ●華道専正池坊 ●九州未生流 ●嵯峨御流 ●新池坊
●新生流 ●専心池坊 ●草月流 ●草心流 ●勅使河原会 ●未生流 ●養真流 ●龍生派
小型花瓶(生け込み公開ライブ)
花席 | 窯元名 | 作家名 | 作品名 | 流派 | 出瓶者 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
D | 棚橋淳陶房 | 棚橋淳 | 古瀬戸花器 | 龍生派 | 服部 宏祐 | ||
G | こはぎがま | 厚東 孝明 | 灰被白萩面取花入 | 専心池坊 | 田村 春幸 | ||
J | うつわつなぎ | 松下広樹 | 普賢花器 | 嵯峨御流 | 久保田 親甫 | ||
N | 有田焼 陶房 惣次郎窯 | 大串 真司 | 逢魔時 | 勅使河原会 | 坪根 百合 | ||
O | 皿屋 | 川本太郎 | ピシェ | 新池坊 | 大浦 和恵 | ||
A 2 | 辻修窯 | 辻天遊馬 | 風に揺れる野の花 | 小原流 | 上田 豊華 | ||
B 2 | 工房 遠山 | 遠山 貴弘 | 白磁八方ナブリ鉢 | 草月流 | 宮城 千春 | ||
C 2 | 六平陶房 | 六平 | 掛け分け花瓶 | 新生流 | 小玉 春敬 | ||
E 2 | 土筆房 | 藤村真由美 | 麻の葉 象嵌 | 草心流 | 湯浅 華心 | ||
F 2 | 陶房亀岡 | 亀岡靖弘 | 刷毛目青磁 銀彩 兜鉢 | 華道専正池坊 | 上迫 理晃 | ||
H2 | はさみ焼き 大新窯 | 藤田隆彦 | ステンドグラス 花瓶 | 池坊佳月式 | 木瀬 里風 | ||
I 2 | 西 美紀 | 西 美紀 | 青の時 | 九州未生流 | 畠田 良甫 | ||
K 2 | 福岡陶祥 | 福岡陶祥 | 織部角花瓶 | 池坊 | 福坂 美奈子 | ||
L 2 | 桃崎陶房 | 桃崎 孝美 | 青瓷花入 | 未生流 | 髙橋 千絵 | ||
M 2 | 生楽陶苑 kiraku pottery | 園田空也 | スリップウェア花入 | 養真流 | 西野入 誘武 |
北九州いけばな協会15流派の各代表による「生け込み公開イベント」を開催いたします。
西日本陶磁器フェスタ出展窯元の器に、花が生け込まれる様子をLIVEでご覧いただけます。
生け込み終了後には、生け花作品の解説を行います。
今回は、ヴァイオリンの生演奏を聴きながら、生け込みLIVEを御覧いただける豪華な演出となっております。どうぞ、ご期待ください。

ヴァイオリニスト 倉田輝美 TERUMI KURATA
名古屋市立菊里高校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。読売新人音楽賞受賞。2004年12月に飯塚市でオーケストラと協奏曲を演奏。また、コルダ・ヴォータメンバーとして毎年ジョイント・リサイタルを行う。

ヴァイオリニスト 元村友美¦ TOMOMI MOTOMURA
県立香住丘高校卒業。愛知県立芸術大学、同大学院修了。渡独後、マインツ音楽大学修士課程修了。Barock Vokal プロジェクトで、バッハのカンタータをトン・コープマンの指揮で演奏。2015,16,17年、CJD-Orchester のメンバーとしてベルリン公演に参加。2018年、Wiesbaden にてリサイタルを開催。フランスにて、L’Orchestre Dijon Bourgogneでのインターンを経験。ハイドン・天地創造の4カ国演奏ツアーにJPONのメンバーとして参加。これまでに篠崎嘉男、篠崎央奈、篠崎ひより、篠崎永育、福本泰之、久保田巧、B.Bergmann の各氏に師事。室内楽を百武由紀、花崎薫、D.Nolanの各氏に師事。現在、篠崎ミュージックアカデミー北九州校講師。

認定NPO法人 響ホール室内合奏団
「響ホール」は八幡東区にある国内屈指の音楽専用ホールとして知られています。「響ホール室内合奏団」は初代館長の熱意で1998年に結成された合奏団でメンバーは北九州市と近郊の弦楽器奏者で構成されています。現在、年間60を超える演奏会を国内外で行い、さらなる飛躍と活躍が期待されている楽団です。